NEWS & TOPICS

お知らせ

8月28日に1dayインターンシップを開催しました!

みなさん、こんにちは。

こころネットの採用担当の青木です。  

2025年8月28日に、2027年に学校を卒業する学生さんを対象とした夏の1dayインターンシップを実施しました。

福島県内外から7名の学生さんが参加し、先輩社員からの業務紹介やロールプレイング、お別れの会の企画立案を行うグループワークを通して、こころネットグループ各社の『仕事』を体感いただきました。

 

 

学生さんのレポートを抜粋して紹介させていただきます。

①Yさん
将来葬祭プランナーとして働きたいと高校一年生の頃から考えていました。今回のインターンシップでより自分の将来について具体的にイメージができました。
→Yさんはインターンシップの予約一番乗りで、ロールプレイングでもお客様役に立候補されていて、強い意気込みを感じました。素晴らしいですね。同じ女性で葬祭の仕事をしている先輩社員の方とお話しすることで、自分がはたらく姿も具体的になったのではないでしょうか。

 

②Wさん
ロールプレイングで先輩社員さんの対応を見ていて、説明の際に金額の相場を伝えたり、専門用語を省くといったところなど、葬祭について知らない方へ丁寧なやりとりがとても印象的であり、異なる業界へすすんだとしても参考にできるテクニックだと感じた。
→とても良いところに気づいていただきました。冠婚葬祭や墓石は専門用語が多く、分かりやすい表現で丁寧にお伝えする必要があります。それは他の業界でも同じですね。相手の立場に立って、相手の心に寄り添っていれば、自然と身につくテクニックですので、ぜひ活用してください。

 

③Tさん
業界について、葬儀の形が家族葬など小さい規模になってきている事、お墓から永代供養塔が増えてきている事などを知った。
→しっかりと説明を聞いて下さりありがとうございます。冠婚葬祭やお墓の販売は、昔ながらのお仕事ではありますが、時代や社会環境の変化、顧客のニーズの変化に対応し、商品やサービスの開発をし続けている業界です。そのため、皆さんのような若い方の柔軟な発想や感覚が、新しい商品開発には必要不可欠です。興味を持っていただけたようであれば、ぜひ冠婚葬祭を選択肢に入れてくださいね。

 

④Oさん
先輩方に質問をすると丁寧に受け答えをしてくださって、企業説明の資料には書いていないところまで知ることができて学びになった。
→先輩社員には良いことも悪いことも包み隠さずお話いただくようにお伝えしていますので、きっと参考になる事が多かったのではないでしょうか。Oさんは先輩への質問もそうですが、企画立案の際もグループのリーダーのように発言をされていて、話し合いも活発になっていましたね。周りの方と意見を交わしながらゴールに向かう体験は、難しさもありますが、達成感も大きかったのではないでしょうか。

 

⑤Sさん
ロールプレイングでは先輩の接客を間近で見られたことで、なぜ相談者が安心出来るのかを理解しました。「目を合わせて、ゆっくり落ち着いたトーンで話す」ことは、普段の生活や就活でもとても重要であるため、意識していきたいです。
→お葬式やお墓の相談は、何度もしているので慣れています!というお客様はほとんどいないため、Sさんが実感したような『相手を安心させる接客』がとても大切になります。Sさんは朗らかで落ち着いた印象がありますので、相手に信頼される話し方や立ち居振る舞いはすぐに身につくのではないでしょうか。おっしゃるとおり、就活においてもとてもポイントが高いと思います。

 

⑥Tさん
(企画立案では)文面でお客様の情報や故人の情報を知ることができましたが、実際はお客様との対話を重ねることで得られる情報だと思うので、いかにヒアリングの段階でお客様の事や故人の事を引き出せるかが重要だと思いました。
→とても大事なところに気づいていただきました。お客様に寄り添うサービスの提供のためには、お客様のことをより深くうかがうことが大事ですね。そしてより深くうかがうためには、この人なら任せて大丈夫だと思ってもらうことも大事です。葬儀の準備は時間に追われてしまうこともありますが、Tさんが気づいて下さった通り、ヒアリングにはしっかり時間をかけていくことが重要です。

 

⑦Kさん
最も有意義だったのはグループワーク(企画立案)です。~今日顔を合わせた学生、先輩の方々とともに、最後は本当に満足してもらえるようなお別れ会のプランを提案する事が出来ました。ただ淡々と故人を見送るだけではない、葬祭業界のあらゆる仕事を丸ごと感じられ、「心に寄り添うこと」の大切さが分かりました。
→初めて顔を合わせる方々と共に、限られた時間でサービスを考え、提案資料をまとめるといっただいぶ高度な課題でしたね。内容もまとまっており、図などを利用してより分かりやすい発表となっていて素晴らしかったです。お客様の世代が好きな音楽の提案など、心に寄り添って考えるからできる事かと思います。有意義な時間を過ごしていただけてとてもうれしいです。

 

以上になります。

皆さんとても熱心に取り組んでいただいたので、私も先輩社員の皆さんも逆にパワーをいただいたような気がします。ありがとうございました。

今回のインターンシップが皆さんの就職活動にすこしでも役に立つと幸いです。

 

 

こころネット㈱ではグループ企業の採用を一括で行っています

「こころ」と「こころ」をつなぎたい

愛する人と結ばれるとき、大切な人を失うとき、家族を思うとき、こころの奥底には喜怒哀楽の大きなうねりが生まれます。こころとこころをつなぐ場を提供すること、さらには感動を共有できる空間作りをすること、それがこころネットが目指す姿です。

2025.08.28